Εὕρηκα!

西洋古典学って、ご存知ですか?

【どう森×古典学】森のどうぶつ達意外と教養ある説【後編】

あつまれどうぶつの森略してあつ森発売記念じゃ~い!!(二回目)

 

任天堂の人気シリーズ「どうぶつの森」の登場キャラクターたちの「好きな言葉/座右の銘」と、関連する古典作品を紹介していく記事の後編です。

前編はこちらからどうぞ。

eureka-merl.hatenablog.com

 

 

ユメコ「サイは投げられた」

f:id:eureka_merl:20190614084711j:plain

サイの夢みるユメコちゃんの好きな言葉はカエサルの名言です。サイだけに。

良く知られたラテン語jacta alea est スエトニウス『ローマ皇帝伝』「カエサル伝」32章に書かれています。

ギリシャ語だとプルタルコスの『英雄伝』「ポンペイウス伝」60.2に ἀνερρίφθω κύβος / anerriphthō kybos賽を投げろ」というフレーズがあります。同著作「カエサル伝」32.6にも同じフレーズがありますが、こちらには

「先行きの見えない運命や冒険に飛び込む者らに共通するその言葉を言いつつ(τοῦτο δὴ τὸ κοινὸν τοῖς εἰς τύχας ἐμβαίνουσιν ἀπόρους καὶ τόλμας προοίμιον ὑπειπὼν,)」という補足が付いています。

この記述から「賽を投げろ」はカエサルが造った言葉ではなく、既に諺として流布していたものだとわかります。

 

 

ルナ「二兎を追うものは一兎も得ず」

f:id:eureka_merl:20190614084730j:plain 

月(luna)に住むうさぎのルナちゃんの好きな言葉は、日本でもよく知られたことわざ。

これはプブリウス・シュルスの『金言集』431をそのまま訳したものです。もとのラテン語は leporēs duop quī insequitur, is neutrum cēpit.

 

 

レイコ「息のある限り希望がある」

f:id:eureka_merl:20190614084746j:plain

とび森の住民としては最も新しい子たちのひとりレイコさん。初代どう森からいるので古株なんですけどね。

ひとりだけamiiboカードのデザインが違うのはそういうわけなので許してください。

彼女の座右の銘ラテン語に直すと Dum spīrō, spērō. ということで、語呂合わせが素敵なひとこと。実は出典不明なのですが、似たニュアンスの言葉ならキケロセネカの書簡で見つかりました。ただしキケロセネカもこの言葉には否定的です。

キケロ『アッティクス宛書簡集』9.10.3 (177.3)

ut aegrōtō, dum anima est, spēs esse dīcitur, sīc ego, quoad Pompeius in Ītaliā fuit, sperāre nōn dēstitī.

→病人には命ある限り希望があると言われるように、ポンペイウスがイタリアにいたときには私もそのように希望を失わなかった。

セネカ『倫理書簡集』70.6

omnia hominī, dum vīvit, speranda sunt.

→全てのものは人間にとって、生きている限り、希望を持たれるべきものだ。

 

 

ロッキー「目は口ほどに物を言う」

f:id:eureka_merl:20190614084808j:plain 

ポケ森のきせかえ機能でサングラスを外させた時の衝撃たるや。

ふだん目を隠しているロッキーくんらしい座右の銘です。

オウィディウス『恋の技法』1.574には似たニュアンスの一節があります。

saepe tacens vōcem verbaque vultus habet.

→しばしば黙っている顔が声や言葉を持つもの。 

 

 

ジングル「急がば回れ

f:id:eureka_merl:20190723100155j:plain

クリスマスイブの夜にサンタさんを探し回るジングルくん。この子は村に住む子ではなく、イベント時のみ出現する特別などうぶつです。

スエトニウス『皇帝伝』の「アウグストゥス伝」25章に紹介されているとおり、「急がば回れ」はローマ初代皇帝アウグストゥス座右の銘でもあります。

σπεῦδε βραδέως:

speude bradeōs

→ゆっくり急げ。

ἀσφαλὴς γάρ ἐστ᾽ ἀμείνων ἢ θρασὺς στρατηλάτης :

asphalēs gar est(i) ameinōn ē thrasys stratēlatēs :

→大胆な将軍より慎重な将軍の方がいい。

sat celeriter fieri quidquid fiat satis bene.

→十分よくやったことはみな十分早くなされている。 

 

 

< お ま け >

クマロス「すべての道はローマに通ず」

f:id:eureka_merl:20190614084604j:plain

金の巻き毛、碧い目、金の甲冑にグラディエーターサンダルを纏った彼は明らかに古代ローマ人を意識したデザインになっていますが、名前が「クマス」だったら完璧でしたね!ロスじゃギリシャ人(熊)だ!

ちなみにとび森の中で「ローマ兵」になりきるためには、この「きんのかっちゅう」と共に「きんのすねあて」「ローマへいのかぶと」「きんのかっちゅうぐつ」が必要です。

しかし彼の座右の銘は古代の格言ではなくて、17世紀フランスのラ・フォンテーヌ寓話「裁判官と修道士と隠者」の一節

All roads lead to Rome.

に由来するそうです。