Εὕρηκα!

西洋古典学って、ご存知ですか?

エレフセウス、別名「英雄詰め合わせセット」

Moira12周年……だと……!?

 

というわけで今回は幻想楽団Sound Horizon略してサンホラの6th story CD「Moira」の話です。<○><○>メッ!!

 

サンホラというグループはなかなか特殊な楽曲を作っており、ミュージカルのような「物語音楽」と言えます。

ひとつのアルバムがひとつの大きな物語となっており、楽曲ごとでも話が完結していたりいなかったりします。

そして主にヨーロッパを舞台としています。

「Moira」の舞台となっているのはギリシャ。古代、と付けたいどころですが、使っている言語がほぼ現代ギリシャ語なので単にギリシャとしておきます(アルバムタイトルもモイラではなく現代風にミラと読む)。

全15曲のアルバムで、2曲目と15曲目はロシアの大富豪ズヴォリンスキー目線の話、3~14曲目は彼が愛読してきた叙事詩の内容となっています。1曲目は死神タナトスのおうた。古典学徒的には、あのドジっ子タナトスが冥王ハデスの立ち位置にいるのがなんとも愉快。

 

叙事詩の主人公の名前はエレフセウス。なので叙事詩のタイトルは『エレフセイア』。M9「遥か地平線の彼方」で詩人ミロスがそう言っています。

詳しくは後述しますが、この叙事詩が『イーリアス』をモデルにしていることは明らか。つまりエレフセウスのモデルはアキレウスということになるのですが、他にも様々な英雄の物語があわさって『エレフセイア』が出来上がっている、というのが私の持論です。あくまでそこは幻想ギリシャ世界。

というわけで今回はエレフセウスという人物像がどの英雄あるいは神話をもとに構築されているかを述べていきます。※一部解釈違いがあるかもしれません。

 

続きを読む

ディズニー映画『ヘラクレス』コメンタリ ~Zero to Hero~

前回の記事はこちら

eureka-merl.hatenablog.com

 

というわけで!!怪物ヒュドラを倒して経験値を得たヘラクレスはテーバイ市民の皆様からめでたく「ヒーロー」と認定されました!!

そしてここで神曲「Zero to Hero」が始まります!!!

 

まず曲のタイトルがいいよね。ZがHに一文字変わるだけで意味がごろっと変わるっていう言葉の魔法はもちろん、ギリシャ文字だとZとHって隣り合う文字だからね。ZeroがHeroに変わるのなんてほんの些細なきっかけ次第なんだなって思うよね。いいよね。

 

それでは続きから曲の解説へ、どうぞ。

 

続きを読む

『もののけ姫』は日本の『イーリアス』

コロナ禍の最中、日本各地の映画館でジブリの四つの旧作―『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』―が上映されることになったのはご存知の方も多いはず。

実は私、ジブリ映画をきちんと観た経験があまりなかったんです。それこそ金曜ロードショーで何作か観たかなぁってくらい(記憶がおぼろげ)。

だから今回、せっかく映画館という恵まれた環境で観られるならと『もののけ姫』を観てきました。

 

初めて『もののけ姫』を観た私の口から最初に出た言葉は「叙事詩やん」でした。『イーリアス』や『アエネーイス』を読んだ時に喰らったのと同じ衝撃を受けたのです。こんなに素晴らしい作品をなんで観ていなかったのか!

 

というわけでこの記事では『もののけ姫』とギリシャ・ローマの英雄叙事詩(特に『イーリアス』)とで共通していると感じたことを述べていきます。

そもそも『もののけ姫』は映画だから詩じゃないっていう点はスルーして!おねがい!

続きを読む